らいむ

支庁管内名 | 空知総合振興局 |
---|---|
通所事業所名 | らいむ |
事業所代表名 | 鈴木 拓 |
設立年月日 | 平成30年4月1日 |
事業体系 | 生活介護・日中一時支援 |
設置・運営主体 | 社会福祉法人ゆあみ会 |
設立の経過 |
|
住 所 | 〒068-0826 北海道岩見沢市東山町234番 |
電 話 | 0126-38-4459 |
FAX | 0126-38-4464 |
Eメール | kobushi_ikoi_yuami@topaz.ocn.ne.jp |
平均作業工賃 | |
ホームページ | http://www.iwamizawa-town.gr.jp/kobushi-ikoi/ |
給 食 | 有 費用負担:1食 380円 |
送 迎 | 有 費用負担: 0円 |
開所日数 | 月曜日~土曜日 6日/週(※第2、4土曜日のみ8:30~12:30) |
一日の就業時間 | 9:00~15:00(6時間) |
主な作業種目 |
手芸品作成(さをり織り製品)・加工食品製造(鮭とば、イタドリ茶等)・農耕作業(大根等) (その中でも特に力を入れていること) 主にさをり織り製品ではコースターやマフラー、ランチョンマットが人気ですが、キーホルダーやブックカバー、キーケース等、色々な形に加工も行っています。 |
休所日 | 第1・第3土、日祝祭日、8/13~15、12/30~1/4 |
定員 | 20 |
利用人数 | 21 |
常勤職員数 | 11 |
非常勤職員数 | 3 |
担当者 | 鈴木 拓 |
問合せ・ご相談先 | 0126-38-4459 |
設立にあたっての 経緯やエピソードなど |
|
運営において 大切にしていることやメッセージなど |
常に利用者に対し感謝と愛情を忘れずに接し、人間としての尊厳を守り、豊かな人生とその人なりの自己実現が出来るよう支援することを理念に掲げて運営しています。それぞれ障害に応じた必要な支援を受けながら、施設での作業を通して情緒の安定を図り、生活能力向上のための訓練をしながら、自然に囲まれた土地でのびのびと活動しています。岩見沢公園バラ園の売店「福祉ショップ」販売を行っていますが、さをり織り製品については直接注文される方も多く、形や数量など、ご希望に合わせて作成致します。 |
商品・受注作業
さをり織り製品
- 価格(税込)
-
- 各種 160円~2600円
コースターやマフラー、ランチョンマット、つまようじケースなど、心を込めて織りあげた色鮮やかな製品を作っています。昔ながらの温もりあふれる感触が皆様に親しまれています。
鮭とば
- 賞味期限
- 解凍から2週間
- 価格(税込)
-
- 400円
普通の鮭とばでは量が多いという声にお応えして、食べきりサイズでご用意しています。味についてもご好評いただいています。
商品の問い合わせ先
- 社会福祉法人ゆあみ会 らいむ 電話 0126-38-4459
- kobushi_ikoi_yuami@topaz.ocn.ne.jp