清水町 ともに共同作業所

支庁管内名十勝総合振興局
事業所名清水町ともに共同作業所
事業所代表名所長  辻村 純生
設立年月日平成2年4月1日
事業体系地域活動支援センター
設置・運営主体NPO法人清水町障害者児振興会連絡協議会
設立の経過
住 所〒089-0356
上川郡清水町字羽帯南2線100番地
電 話0156-63-2813
FAX0156-63-2813
Eメールtomoni1990@bz04.plala.or.jp
平均作業工賃月18,000円
ホームページ
給 食有 4,000円/月
送 迎有 (費用負担:0円)
開所日数月~金曜日 5日/週
一日の就業時間
主な作業種目

ふれあいの店「カリヨン」(飲食)運営、封筒制作(リサイクル紙製品)、図書館・町有地・寺院等の草刈り、食品会社・農協の商品のパッケージング

(その中でも特に力を入れていること)

  • ふれあいの店「カリヨン」(飲食)運営
  • 食品会社・農協の商品のパッケージング
休所日土・日・祝祭日・夏期・年末年始・年度末
定員 20
利用人数 13
常勤職員数3
非常勤職員数0
担当者
問合せ・ご相談先辻村純生
設立にあたっての
経緯やエピソードなど

昭和51年6月、町内の言語障害児を持つ親の会組織「清水町ことばを育てる親の会」から“清水町に言語治療教室の設置を”との要望が提出され、昭和53年4月、旧羽帯小学校校舎の改築工事、内部備品を含めて5,000万円投入し、「西十勝ことばの教室」開設。

当時、独立した言語治療教室は初めてであり、規模としても道内には類を見ないものであった。

昭和62年4月には、「心身障害児通園事業」の導入により、国の助成を受けながら活動の充実を図ることになり、幼児部門を独立させ「きずな園」として再スタートし、医療・福祉・教育が一体として機能する地域センターとして役割を負うこととなる。

その後、教室・園の設置運動に携わった親たちが、義務教育、高等教育修了後の活動の場を作るため平成2年に小規模授産通園施設ともに園を開設した。

運営において
大切にしていることやメッセージなど

「焦らず叱らず 無理じいせず ゆったりとのんびりと 雨が降ろうが風が吹こうが 川遊び山登り崖すべり 畑仕事、動物の世話 太陽と土と緑で 自立を目指す」(作者不詳)の理念のもと「いま、ここ」を生きるなかで一人ひとりが「生きる喜びを想像」していくこと。



Copyright©2014 北海道手をつなぐ育成会 All Rights Reserved.