フロンティア

支庁管内名 | 胆振総合振興局 |
---|---|
通所事業所名 | フロンティア |
事業所代表名 | 白鳥 明美 |
設立年月日 | 2005年4月6日 |
事業体系 | 多機能型(B、生介) |
設置・運営主体 | 社会福祉法人ホープ |
設立の経過 | 白老町手をつなぐ育成会が運営母体で開設した共同作業所フロンティアは、育成会会員・後援会員・ボランティアの人達で支えられました。が「親亡き後」を考えた時ボランティアからの脱却を考え、社会福祉法人をめざしました。 |
住 所 | 〒059-0922 白老郡白老町字萩野310-110 |
電 話 | 0144-83-3537 |
FAX | 0144-83-3537 |
Eメール | happy-job-frontier@bz01.plala.or.jp |
平均作業工賃 | 就労 月35,400円、日給12,800円 |
ホームページ | |
給 食 | 有 1食250円 |
送 迎 | 有 (費用負担:0円) |
開所日数 | 月~土曜日 6日/週 |
一日の就業時間 | 9:00~15:45(5時間30分) |
主な作業種目 |
|
休所日 | 日、祝日、夏季、年末年始 |
定員 | 20 |
利用人数 | 29 |
常勤職員数 | 20 |
非常勤職員数 | 22 |
担当者 | 白鳥 明美 |
問合せ・ご相談先 | |
設立にあたっての 経緯やエピソードなど |
「地域で息を潜めて暮らす障がい者を一人でもなくそう」というスローガンを掲げ作業所フロンティアを創りました。「障がい者もその家族も普通に暮らしたい」という当事者の要求を少しずつ形にしたのがフロンティアやグループホームほのぼの荘です。ですからフロンティアはその人にあった作業を創ってきたので、たくさんの作業種があります。グループホームほのぼの荘も、だれでも住みたくなるグループホームをめざし、12畳一間の個室や交流室の設置など工夫した取り組みをしています。 |
運営において 大切にしていることやメッセージなど |
白老で息を潜めて暮らす障がい者を一人もなくす。障がい者年金とあわせて自立できるだけの賃金を支払える事業所であること |
商品・受注作業
イタドリ茶
- 賞味期限
- 1年
- 価格(税込)
-
- 500円
購入して頂いたお客様より血糖値が下がったアトピーが良くなったと聞きます。
それを聞いた仲間達は、やりがいを感じています。
アイヌ文様刺し子
- 価格(税込)
-
- 400~2,000円
昨年から白老町アイヌ刺しゅう愛好家サークル「フッチコラチ」の方に刺し方を教わり、ネックストラップを昨年売りました。
今では、腕も上がりポケットティッシュケース・名刺入れ・コースター・ポーチ等色々作ってます。
今年は、注文が多く仲達は今日はこれを作ろうと楽しみながら作品にしています。
一針一針ていねいに。
商品の問い合わせ先
- 社会福祉法人ホープ、フロンティア