ワークセンター栗の木
支庁管内名 | 空知総合振興局 |
---|---|
通所事業所名 | ワークセンター栗の木 |
事業所代表名 | 若林 富士女 |
設立年月日 | 平成14年4月1日 |
事業体系 | 就労継続支援B型 |
設置・運営主体 | 認定NPO法人栗山町手をつなぐ育成会 |
設立の経過 |
|
住 所 | 〒069-1580 夕張郡栗山町湯地60-8 |
電 話 | (0123)-72-4073 |
FAX | (0123)-72-4073 |
Eメール | npo-kurinoki@taupe.plala.or.jp |
平均作業工賃 | 31,000円 |
ホームページ | http://www.kuri-ki.com/ |
給 食 | 無 |
送 迎 | 有 |
開所日数 | 5日/週 |
一日の就業時間 | 8:00~16:00 (8時間) |
主な作業種目 |
パン作り、販売 (その中でも特に力を入れていること) 地元小麦を自家製粉した全粒粉100%のパン作り・小麦ふすまで作る「スティックブラン」、ふすまパンなど |
休所日 | 土、日、祝日、夏休み(5日)、年末年始(7日) |
定員 | 20 |
利用人数 | 16 |
常勤職員数 | 2 |
非常勤職員数 | 10 |
担当者 | |
問合せ・ご相談先 | |
設立にあたっての 経緯やエピソードなど |
設立当初の共同作業枠は5~9人。そのため、通所希望者6人に同意書をもらう。しかし4月オープン時には3人しか集まらず、頓挫の危機。町長選挙の年であったため、3月議会に提案できず、6月の審議になった。6月議会10日ほど前に2人を探し当て、5人として議会の承認を受け、現在に至る。 |
運営において 大切にしていることやメッセージなど |
5つのモット-を柱に取り組んでいる。
仲良く楽しい出会いをたくさん!買ってもらう商品ではなく、売れる商品作りで経済的自立を目指す。 |
商品・受注作業
スティックブラン
- 賞味期限
- 8週間
- 価格(税込)
-
- 370円(栗山町内では250円)
さくさくした食感で、口の中でほろりとくずれます。ほんのりやさしい味で、ココアや牛乳に浸したり、ジャムやアイスクリームに添えて召し上がっても。
ふすまパン
- 賞味期限
- 3日
- 価格(税込)
-
- 250円(栗山町内は200円)
食物繊維やビタミン、ミネラルが豊富な小麦ふすまの活用として、パンに加え、栄養価をアップさせた商品です。さらに卵ゼロ、バター60%オフ、砂糖35%オフ(当作業所比)にしたヘルシー志向の方のためのパンです。
全粒粉ラスク
- 賞味期限
- 1ヶ月
- 価格(税込)
-
- 200円(栗山町内は180円)
町内の小麦を自家製粉し、全粒粉100%のパンを素焼きしたカラダにやさしいラスクです。