留萌ふれあいの家

支庁管内名 | 留萌総合振興局 |
通所事業所名 | 留萌ふれあいの家 |
事業所代表名 | 近江徳英 |
設立年月日 | 平成20年8月22日 |
事業体系 | 就労支援時事業所 [多機能型」 就労継続B 生活訓練 自立生活訓練 |
設置・運営主体 | NPO法人 留萌ふれあいの家 |
設立の経過 | |
住 所 | 〒077-0038 留萌市寿町3丁目13-1 |
電 話 | (0164)42-4390 |
FAX | (0164)42-4390 |
Eメール | freinoie4390@wine.plala.or.jp |
平均作業工賃 | |
ホームページ | |
給 食 | |
送 迎 | |
開所日数 | 5日/週 |
一日の就業時間 | |
主な作業種目 |
(その中でも特に力を入れていること) 留萌市では、地域振興の一環で、旧ラルズプラザを利用して、福祉のためにスペースを設けていただき、事業所4か所と相談支援事業所2か所合同で「ゆに」として、製品販売コーナーやゲームコーナーがあります。 |
休所日 | 2日/週 |
定員 | 24 |
利用人数 | 23 |
常勤職員数 | 4 |
非常勤職員数 | 6 |
担当者 | |
問合せ・ご相談先 | |
設立にあたっての 経緯やエピソードなど |
当事業所は、昭和63年10月に留萌市手をつなぐ親の会が、小規模授産所として開設しました。 当初は、利用者が5名、補助金も200万円ほどだったそうです。 |
運営において 大切にしていることやメッセージなど |
利用している方が、毎日通う事が、楽しいと思ってくれる事を考えながら運営しています。 |
<br />
留萌ふれあいの家<br />