NPO法人地域共同作業所もみじ工房

支庁管内名十勝総合振興局
事業所名NPO法人地域共同作業所もみじ工房
事業所代表名施設長  森内 環
設立年月日平成18年10月1日
事業体系地域活動支援センターⅢ・共同生活援助・短期入所
設置・運営主体NPO法人地域共同作業所もみじ工房
設立の経過
住 所〒081-0222
北海道河東郡鹿追町東町2丁目5番地1
電 話(0156)66-1900
FAX(0156)66-1900
Eメールbz904847@bz04.plala.or.jp
平均作業工賃
ホームページ
給 食
送 迎
開所日数月曜日~金曜日 5日/週
一日の就業時間10:00~16:00  5時間
主な作業種目
  • 廃油せっけん
  • スニーカークリーニング
  • 牛乳パックリサイクル
  • 手芸製品
  • 野菜(トマト等)
  • その他請負作業

(その中でも特に力を入れていること)

  • 廃油せっけん
  • 野菜(トマト等)
休所日土日祝日・年末年始・お盆休み
定員 15
利用人数 11
常勤職員数2
非常勤職員数4
担当者宇津木 理恵
問合せ・ご相談先0156-66-1900
設立にあたっての
経緯やエピソードなど

昭和51年10月「鹿追町親の会」を立上げ、在宅者の日常の活動拠点となる共同作業所を設立。平成6年4月「鹿追町心身障がい者地域共同作業所」を開設。その後、平成18年の「障がい者自立支援法」に伴い、同年10月よりNPO法人として「地域活動支援センターⅢ型」を町から委託を受けながら運営しています。平成26年5月には「共同生活援助鹿追すばる」を開設。翌年、短期入所を併設し、運営しています。

運営において
大切にしていることやメッセージなど

現在、利用者11名です。今後、利用者の増加が予測される為、事業の見直し、作業の確保について検討しています。本人の特性、能力、健康状態を考慮しながら日々過ごして頂いています。

商品・受注作業

廃油せっけん(固形)

価格(税込)
  • 50円~150円(グラムにより値段が違います)

揚げ物などで使用した使用済みの食用油を利用しています。普段なら燃えるゴミや排水溝に流して捨ててしまう物を石鹸に生まれ変わらせ、環境にも自然にも優しいです。合成洗剤を含まない為、環境にも肌にも優しい石鹸と言われています。頑固な泥汚れや油落としに大変喜ばれています。

廃油せっけん(液体)

価格(税込)
  • 200円

汚れ落としや食器洗い、普段の掃除用洗剤として大活躍します。泡立ちも良く、しっかり汚れも落としてくれます。環境にやさしい為、リピーターが多く大変好評を頂いています。

商品の問い合わせ先



Copyright©2014 北海道手をつなぐ育成会 All Rights Reserved.