NPO法人地域共同作業所もみじ工房
支庁管内名 | 十勝総合振興局 |
---|---|
通所事業所名 | NPO法人地域共同作業所もみじ工房 |
事業所代表名 | 門田 清 |
設立年月日 | 平成18年10月1日 |
事業体系 | 地域活動支援センターⅢ型 |
設置・運営主体 | NPO法人地域共同作業所もみじ工房 |
設立の経過 | |
住 所 | 〒081-0222 北海道河東郡鹿追町東町2丁目5番地1 |
電 話 | (0156)66-1900 |
FAX | (0156)66-1900 |
Eメール | |
平均作業工賃 | |
ホームページ | |
給 食 | |
送 迎 | 5日/週 |
開所日数 | |
一日の就業時間 | |
主な作業種目 |
(その中でも特に力を入れていること) ~園芸作業~
|
休所日 | 土・日・祝日 |
定員 | 15 |
利用人数 | 7 |
常勤職員数 | 3 |
非常勤職員数 | 3 |
担当者 | |
問合せ・ご相談先 | |
設立にあたっての 経緯やエピソードなど |
昭和51年10月「鹿追町親の会」を立ち上げ、在宅者の日常の活動拠点となる共同作業所を設立する為、管内外の作業所を町一体となって視察研修したのち、平成6年4月19日「鹿追町心身障害者地域共同作業所」を開設、翌20日運用開始。その後、平成18年の「障害者自立支援法」に伴い同年10月1日よりNPO法人として「地域活動支援センター(Ⅲ型)」を町から委託を受けて運営しています。 |
運営において 大切にしていることやメッセージなど |
現在の利用者11名(知的7名 精神3名 高次脳機能障害1名)ですが、今後、利用者の増加が予測される為、事業の見直し、作業場の確保について、町担当者と話し合いを始めたところです。利用者の作業訓練については、ボランティアさんの協力を得ながら本人の特性、能力、健康状態を考慮し配置をしています。 |