NPO法人 紋別市仲良し共同作業所
| 支庁管内名 | オホーツク総合振興局 |
|---|---|
| 事業所名 | NPO法人 紋別市仲良し共同作業所 |
| 事業所代表名 | 谷分朋子 |
| 設立年月日 | 平成18年10月24日 |
| 事業体系 | 地域活動支援センター |
| 設置・運営主体 | NPO法人 紋別市仲良し共同作業所 |
| 設立の経過 | |
| 住 所 | 〒094-0014 紋別市緑町5丁目5-5 |
| 電 話 | (0158)24-8951 |
| FAX | (0158)24-8951 |
| Eメール | nakayoshi555@olive.plala.or.jp |
| 平均作業工賃 | |
| ホームページ | |
| 給 食 | |
| 送 迎 | |
| 開所日数 | 5日/週 |
| 一日の就業時間 | |
| 主な作業種目 |
ウェス、リサイクル、手工芸〔手ふきタオル、花布巾、ティッシュケース、ランチョンマット〕 (その中でも特に力を入れていること)
|
| 休所日 | 土・日・祝日 |
| 定員 | 10 |
| 利用人数 | 9 |
| 常勤職員数 | 2 |
| 非常勤職員数 | 2 |
| 担当者 | |
| 問合せ・ご相談先 | |
| 設立にあたっての 経緯やエピソードなど |
昭和59年12月、道都大学〔現在は北広島市〕教授の勧めで、仲良し生活学級として週1回、障害者福祉会館の1室を利用し、試行運営を始め、平成2年6月に紋別市手をつなぐ親の会を主体として合併する。 その後、平成9年4月1日に仲良し共同作業所と名称を改め運営をしながら平成18年10月NPO法人を習得し、特定非営利活動法人紋別市仲良し共同作業所として新たに運営を始め現在に至る。 |
| 運営において 大切にしていることやメッセージなど |
利用者本人の個性、特質を活かし、活動、作業内容を無理せず行っている。 地域への理解を深める為にも、地域活動、行事にも前向きに参加している。 |

