CoKoRo357
| 支庁管内名 | 日高総合振興局 |
|---|---|
| 事業所名 | CoKoRo357 |
| 事業所代表名 | 竹田 雄三 |
| 設立年月日 | 平成27年7月1日 |
| 事業体系 | 指定就労継続支援B型 |
| 設置・運営主体 | 特定非営利活動法人 静内耕生舎 |
| 設立の経過 |
|
| 住 所 | 〒056-0017 日高郡新ひだか町静内御幸町6丁目3番63号 |
| 電 話 | 0146-49-0509 |
| FAX | 0146-49-0509 |
| Eメール | kouseisya@air.ocn.ne.jp |
| 平均作業工賃 | 1ヶ月 15,000円、日給 700円 |
| ホームページ | なし |
| 給 食 | 無 |
| 送 迎 | 有 (費用負担:0円) |
| 開所日数 | 月~金曜日 5日/週 |
| 一日の就業時間 | 9:00~16:00 (6時間) |
| 主な作業種目 |
(その中でも特に力を入れていること) CoKoRo357では、日高(みついし)昆布を使用した製品の製造販売を行っています。 日高地域で採取された「一等検」の最高グレード品の肉厚の高級昆布、根昆布をはじめ、細切り昆布のほか、塩昆布、「鮭節・昆布ふりかけ」、刻みトトロ昆布等、いずれの商品も、日高昆布の特徴であります柔らかく、煮上りが早いのでダシに良し、食べても良しの天然のうまみが凝縮しています。 |
| 休所日 | 休日は、原則 土曜日・日曜日・祝祭日です。 |
| 定員 | 20 |
| 利用人数 | 21 |
| 常勤職員数 | 3 |
| 非常勤職員数 | 4 |
| 担当者 | 漆原 三和子 |
| 問合せ・ご相談先 | CoKoRo357 電話 0146-49-0509 |
| 設立にあたっての 経緯やエピソードなど |
私たちは、障がいをもって生まれた方が、その町で住みたいと願うご本人、家族の思いに寄り添って、様々な支援事業活動を通して、地域社会で生活できるよう、少しでもその実現に向かって活動していきたいと考えて、障がい者の就労支援事業に携わってきた仲間とともに、NPO法人「静内耕生舎」を設立し、「障がい者就労支援事業所」を開設できるように活動を進めてきました。 そして、三障害の方々のほか、発達障害・高次脳機能障害など多様な障がいを持っている方や障がいの重い方々が自律した、安心して暮らしやすいよりよい生活を地域で営んで行くために必要とするより良いサービス、支援活動を行うことで、地域福祉の充実が図られ、地域に根差した町づくりに結びつく活動を進めていきたいと考えています。そのためには、行政・医療機関・関係機関・支援事業所との連携を積極的に図って、地域支援ネットワークを構築できるよう努めていきます。 |
| 運営において 大切にしていることやメッセージなど |
|
商品・受注作業
![]()
日高昆布ふりかけ 海味セット
- 賞味期限
- 12か月
- 価格(税込)
-
- 600円(税別556円)
日高地域で採取された『日高昆布』を使用した「塩昆布」「鮭節・日高昆布ふりかけ」「細切り昆布」の3点セットです。
いずれの商品も、日高昆布の特徴であります柔らかく、煮上りが早いのでダシに良し、食べても良しの天然のうまみが凝縮しています。
![]()
鮭節・日高昆布ふりかけ(1袋 25g)
- 賞味期限
- 12か月
- 価格(税込)
-
- 320円(税別296円)
細切りと塩昆布に標津産の『手火山造り』の鮭節をパラパラと粉節荒目削りなどでつくり、天然のうまみが凝縮しています。ご飯、おにぎり、お茶漬け、麺類、ピザトースト、焼うどんやサラダ等で美味しくいただけます。
商品の問い合わせ先
- CoKoRo357 電話・Fax : 0146-49-0509

