むろらん ワークセンター岬
| 支庁管内名 | 胆振総合振興局 |
|---|---|
| 事業所名 | むろらんワークセンター岬 |
| 事業所代表名 | 所長 鈴木 大輔 |
| 設立年月日 | S52.4(新体系移行H18.10) |
| 事業体系 | 就労継続支援B型 |
| 設置・運営主体 | NPO法人室蘭市手をつなぐ育成会 |
| 設立の経過 | |
| 住 所 | 〒051-0003 北海道室蘭市母恋南町2丁目22番3号 |
| 電 話 | 0143-22-5671 |
| FAX | 0143-22-5672 |
| Eメール | mcikusei@beige.plala.or.jp |
| 平均作業工賃 | 月15,000円 |
| ホームページ | |
| 給 食 | 有 週1回 1食300円 |
| 送 迎 | 有(費用負担:120~130円) |
| 開所日数 | 月~金曜日 5日/週 |
| 一日の就業時間 | 9:00~16:00(5.75時間) |
| 主な作業種目 |
|
| 休所日 | 盆・正月(7日間) |
| 定員 | 40 |
| 利用人数 | 49 |
| 常勤職員数 | 11 |
| 非常勤職員数 | 4 |
| 担当者 | 鈴木 大輔 |
| 問合せ・ご相談先 | 0143-22-5671 むろらんワークセンター岬 |
| 設立にあたっての 経緯やエピソードなど |
昭和52年に、室蘭市手をつなぐ親の会の会員が自宅にて小規模授産所を開設したのが始りです。しかし、個人運営では運営費に無理があり、翌年の昭和53年に室蘭市手をつなぐ親の会で運営を行う事になりました。当初、利用されていたのは4名で作業は手芸品の製作や農耕作業に取り組んでいました。その後、室蘭市のご協力もあり、少しずつ建物や設備等も改善され、H18年3月に法人化し同年10月に障害福祉サービス事業所として新体系に移行いたしました。現在では約40名の利用者が社会自立へ向けた訓練並びに1日を有意義に過ごす場としてご利用されております。 |
| 運営において 大切にしていることやメッセージなど |
利用者個々の個性をしっかりと把握し、ひとりひとりのニーズに合った作業の提供並びに支援を心がけております。また、経済的自立に向けて作業工賃UPを目指し、販路の新規開拓や新規授産事業の開拓に、事業所職員並びに法人役員が一丸となり知恵を出し合い取り組んでいます。 |

