しべちゃコスモス
| 支庁管内名 | 釧路総合振興局 |
|---|---|
| 事業所名 | しべちゃコスモス |
| 事業所代表名 | 松岡 あづさ |
| 設立年月日 | 平成元年10月 |
| 事業体系 | 就労継続支援B型事業所 |
| 設置・運営主体 | 社会福祉法人標茶町社会福祉協議会 |
| 設立の経過 | |
| 住 所 | 〒088-2313 川上郡標茶町常盤8丁目2番地 |
| 電 話 | 015-486-9777 |
| FAX | 015-486-9800 |
| Eメール | shibecha-kosumosu2@bz04.plala.or.jp |
| 平均作業工賃 | |
| ホームページ | |
| 給 食 | |
| 送 迎 | |
| 開所日数 | 月曜日~金曜日 5日/週 |
| 一日の就業時間 | 8:30~15:30 (6時間) |
| 主な作業種目 |
木工・手芸・紙工芸、羊毛加工、菓子製造、石鹸加工、耕作、委託事業 (その中でも特に力を入れていること) 草刈り、廃プラ洗浄、アイス販売 |
| 休所日 | 土・日・祝 |
| 定員 | 19 |
| 利用人数 | 6 |
| 常勤職員数 | 2 |
| 非常勤職員数 | 3 |
| 担当者 | |
| 問合せ・ご相談先 | |
| 設立にあたっての 経緯やエピソードなど |
在宅で生活する障がいを持った方が自立した生活又、社会生活を営むことができるようにと、保護者の呼びかけに対し社会福祉協議会が応じ、「1」からのスタートにこだわり、平成元年11月11日11時11分に福祉センター内に小規模授産施設として開設しました。平成20年10月には就労継続支援B型に事業移行をし、関係機関や町民の皆様に温かいご理解・ご支援のもと運営しています。 |
| 運営において 大切にしていることやメッセージなど |
利用されている方々を主人公とし、一人ひとりが充実した日々を送れるようしっかりとニーズを把握し、個性を全体に結びつけられるよう支援しています。又、地域生活が安心して築いていけるよう、イベント参加や交流事業を積極的に行い、人と触れ合うことで社会性・協調性を高められるよう地域に根ざした活動をしています。作業だけではなく心のリフレッシュとして、旅行やボウリング大会等、皆さんのリクエストを取り入れながら、季節に合わせたイベントを行っています。 |
商品・受注作業

汽車
- 価格(税込)
-
- 4,200円
ひとつひとつ丁寧に組み立て、研磨しました。
他にはない商品です。

