ぽぷら事業所
| 支庁管内名 | 上川総合振興局 |
|---|---|
| 事業所名 | ぽぷら事業所 |
| 事業所代表名 | 菊地 英文 |
| 設立年月日 | 昭和60年9月27日 |
| 事業体系 | 多機能型事業所(生活介護・就労継続支援B型) |
| 設置・運営主体 | 旭川手をつなぐ育成会 |
| 設立の経過 | 昭和60年9月に知的障害者小規模作業所「花咲ポプラ作業所」を設置し、在宅の障がい者を対象に障がい者が自立生活をするために必要な知識と技能の習得を目的にして、各種の支援事業を行ってきました。平成19年4月に障害者自立支援法による「地域活動支援センター」に移行し、平成23年3月からは、「多機能型事業所」として、利用者の意思を大切にした「はたらく・まなぶ・楽しむ」サービスメニューによる支援活動と事業所運営の健全化に努めています。 |
| 住 所 | 〒070-8002 旭川市神楽2条11丁目1番6号 |
| 電 話 | 0166-74-4635 |
| FAX | 0166-74-4650 |
| Eメール | ikuseikai.popura@bz04.plala.or.jp |
| 平均作業工賃 | 日給 500円 |
| ホームページ | https://popura.jimdosite.com |
| 給 食 | 有 1食280円 |
| 送 迎 | 有 費用負担0円 |
| 開所日数 | 5日/週 |
| 一日の就業時間 | 5時間 9:30~15:30 |
| 主な作業種目 |
|
| 休所日 | 土、日曜日、祝日 |
| 定員 | 33 |
| 利用人数 | 34 |
| 常勤職員数 | 7 |
| 非常勤職員数 | 8 |
| 担当者 | 菊地 英文 |
| 問合せ・ご相談先 | 管理者 |
| 設立にあたっての 経緯やエピソードなど |
昭和52年8月から、在宅の知的障がい者の交流と体験の場を求める家族の声に応えて、旭川市内の福祉センーで週1回の活動を始めた「ポプラ学級」が発展し、8年後に花咲ポプラ作業所を開設して今日に至っています。 |
| 運営において 大切にしていることやメッセージなど |
当事業所を選択したいただいた本人と家族の思いを受け止め、各利用者の障がいの状況等に対応した自立生活が促進できるよう、余暇活動の充実や社会生活知識の向上などの支援に努めています。 |

