ワークステーション輝
| 支庁管内名 | 後志総合振興局 |
|---|---|
| 事業所名 | ワークステーション輝 |
| 事業所代表名 | 初山 聡子 |
| 設立年月日 | 平成3年4月 |
| 事業体系 | 就労継続支援B型・自立訓練(生活訓練) |
| 設置・運営主体 | NPO法人 倶知安町手をつなぐ親の会 |
| 設立の経過 | |
| 住 所 | 〒044-0055 虻田郡倶知安町北5条西3丁目5番地 |
| 電 話 | 0136-22-2891 |
| FAX | 0136-22-2891 |
| Eメール | kagayaki-hatuyama@abox3.so-net.ne.jp |
| 平均作業工賃 | |
| ホームページ | |
| 給 食 | |
| 送 迎 | |
| 開所日数 | 5日/週 |
| 一日の就業時間 | |
| 主な作業種目 |
地元の規格外の「じゃがいも」から作ったペーストを用いたおだんご「ゆきいもまる」と「かりんとう」づくり |
| 休所日 | 土・日・祝祭日・夏期・年末年始 |
| 定員 | 20 |
| 利用人数 | 12 |
| 常勤職員数 | 3 |
| 非常勤職員数 | 4 |
| 担当者 | |
| 問合せ・ご相談先 | |
| 設立にあたっての 経緯やエピソードなど |
倶知安町にあるオブラート工場伊井化学さんから「卒業後の就労の場としてうちの工場で働くのはどうか」と声をかけて頂いたことをきっかけに、平成3年4月「ようてい作業所」として利用者3名でスタートしました。 その後平成18年にNPO法人の認証を受け、平成24年4月には、地域活動支援センターから就労多機能型へと移行し、地元の企業や地域の皆さんに支えながら活動しています。 |
| 運営において 大切にしていることやメッセージなど |
|

